新潟県概況
2010/07/13

新潟地図

 新潟県は,本州日本海側に位置します.2007年4月1日,新潟市が政令指定都市に指定されたため,本州日本海側初の政令指定都市がある県となりました.県庁所在地は新潟市です.

 面積は広く,北と西に折れ曲がっており,山や峠が多く立ち並びます.地理的要素の違いから,上越地方,中越地方,下越地方,佐渡地方の4地域に大きく分けられています.具体的には上越市を中心とする上越地方,長岡市を中心とする中越地方,新潟市を中心とする下越地方,佐渡市を中心とする佐渡地方の四地方です.この他,中越地方と下越地方の中間に位置する三条市・燕市周辺を県央地域,中越地方の南魚沼市,小千谷市や十日町市周辺を魚沼地方,下越地方の阿賀野川以北を阿賀北や県北と呼ぶこともあります.

 人口について,1888年の統計では約166万人を擁し,日本一人口の多い道府県であったこの時期は,都市化が進んでおらず,日本人の9割近くが農業によって生活を成り立たせていたため,収穫高が大きい新潟県は人口涵養能力が高かったです.国勢調査おいて,1940年に200万人を突破し,1955年に247.3万人となったが1970年に236.1万人にまで減少した.その後増加し,1985年に247.8万人に達しました.2005年の値は243.1万人で全国14位でしたが,2008年6月1日の推計人口では約239.7万人と減少傾向にあります.特に,進学や就職などの理由による18歳~24歳の若年層の減少が深刻で,県では人口対策を最重要課題に掲げています.

 主要な産業としては農産物があげられます.米(コシヒカリ)が中心で収穫量は北海道についで第2位を誇ります.特に魚沼地方で栽培されるコシヒカリは「魚沼産コシヒカリ」として,食味日本一の評価を受けるトップブランドであり,日本一の米どころであるといえます.また,米に関連して米菓(煎餅,あられなど)の生産額も日本一,日本酒も兵庫県,京都府に次ぐ第3位です.米以外では,隣の富山県ともども,チューリップの栽培が盛んであります.また,西瓜の栽培も盛んであります. 漁業も盛んであり,蒲鉾等魚肉練り製品等も有力です.

 新潟は積雪地帯であり,特に中越地方と上越地方の山間ではスキー場が多いです.また,よく「新潟県人はスキーをあまりしない」と言われますが,冬季の厳しい豪雪下の生活を知る県民にとっては「雪=辛いもの」というイメージが強いです.つまりスキー客の大半は滅多に銀世界に来ない首都圏などからの集客によるところも大きかったという側面があります.今後は「雪を生かした観光」を目指し,新たな観光システムを構築していくことが望まれています.

 現任新潟県知事:米山隆一 知事室へ 

 現任新潟市長: 篠田昭 市長室へ 

 ウェブリンク:新潟県庁ホームページ 新潟市役所ホームページ